皆さん、こんにちは!
今回は、SAOメモリーデフラグを120%楽しむための方法を紹介していきます!
- メモデフを始めたばかりの方
- メモデフに飽き始めた方
SAOを知ろう!

SAOメモリーデフラグとは、こちらの記事でも紹介している通り、ソードアートオンライン(通称:SAO)のアクションゲームです。
そんなメモデフですが、アニメのストーリーを実際にプレイするというものなので、実際のストーリーを知らない人は面白さが半減してしまいます。
ゲームということで内容が省かれている部分もあるので、ゲームだけではストーリーを知ることはできません。
また、ガチャでレアリティの高いキャラを引くことができても、全然知らないキャラだと「誰やこいつ。ふーん、強いのか~」って感じで喜びが少ないと思います。
分かりやすく例えてみるならば、
くじ引きを引いて、一等を引いても一等の内容が分かってない状態なんです!
一等を引けたことに喜びを感じれても、当たったものに対して喜びを感じられないのはもったいないですよね?
でも、ストーリーを知るといっても本を買うとなると一冊700円くらいします。
それが、18冊分なので12800円です。
ヘビーユーザーならともかく、ライトユーザーからしたら手痛い出費ですよね。
アニメでみようとしても無料の海賊版サイトは違法ですし、パソコンやスマホがウイルスに感染する危険があります。
ではどうしたか、、、
私はU-NEXTを使用しました。
登録方法について
U-NEXTは1カ月の無料トライアル期間があり、解約金は無料です。
無料トライアル期間中にSAOのアニメをすべて見てすぐに解約すれば文字通り無料視聴が可能です。
メモデフ民と繋がろう!

メモデフは他のユーザーとのつながりが深いゲームです。
ランキングイベントは他のユーザーと競いますし、マルチは他のユーザーと協力をします。
ギルドで競い合うイベントなんかも開催されています!
だから、メモデフをプレイする他ユーザーとのつながりを作ることが出来れば、もっと楽しめることが出来ます!
メモデフユーザー(通称メモデフ民)とはどこでつながることが出来るか?
そこまで踏み込んで説明していきます。
ゲーム内でフレンドを作ろう!
まずはホームタウンがオススメです!
ホームタウンには、チャット機能がありますし、タウンナンバーを指定すれば同じタウンに他ユーザーと入ることが出来ます!

また、ギルドに入ることで同じギルドメンバーだけが集まることが出来るタウンのような場所にも行くことが出来ます。
ゲーム外でフレンドを作ろう!
ゲーム外では、Twitterや掲示板などでつながりを作ることが出来ます!
特にTwitterはかなり活発に動いていますね。
開催されているイベントの批評をするユーザーもいれば、ガチャの結果を報告するユーザーなど様々な使い方をするユーザーがいます!
ぜひ、メモデフ専用でなくてもいいのでゲーム専用 Twitter アカウントを作ってみて下さい!
作る方はこちらから登録をしてみて下さい!
掲示板も使っているユーザーはかなりいますね。
ちなみに、うちのブログにもこちらの掲示板があるのですが、まだ自分しか投稿していなくてワロてます。
フレンドを作るメリット
このように、メモデフ民と繋がってフレンドになる場所は多くあります。
繋がって情報を交換することでより良い情報を得ることが出来るかもしれません。
ガチャ結果が悲惨な時は傷をなめ合うことが出来ますし、逆に、良かったときは手を取り合って喜び合うことが出来ます。
ゲームをより楽しむためには他ユーザーとのつながりは必須だと思います!
最後に
最近メモデフユーザーが減少しているのを痛感しています。
一ユーザーとして、少しでもユーザーが増えてくれればなと思っています。
そのために、メモデフの魅力や楽しみ方を発信する必要があると思いこのような記事を書かせていただきました!
以上、最後まで見て下さった皆さんありがとうございました!
コメント